ブログ

箔押しよりも多彩な表現!?「オンデマンド箔」の世界

パッケージやカード、パンフレットなどに高級感をプラスする加工といえば「箔押し」。キラキラとした輝きでワンランク上の印刷物に仕上げる、王道の加工です。
そんな箔押しですが、近年では、より手軽に箔押しと同じような金銀の加工や、フルカラー印刷との組み合わせでさらにデザインの幅が広がる「オンデマンド箔(デジタル箔)」も注目されていることをご存知ですか?

この記事では、近年注目のオンデマンド箔の世界について、より詳しくご紹介させていただきます。

オンデマンド箔(デジタル箔)とは?

オンデマンド箔とは、従来の箔押しとは異なり、金属型を必要としない新しい箔加飾の技術です
通常は数万円ほどする専用型が不要なため、少部数からでも箔のキラキラとした加飾を取り入れることができます。

また最も特徴的なのが、箔の上からカラー印刷が可能な点です
金銀の箔の上にさらにフルカラーの印刷を加えることで、まるでカラー箔を複数使用したような多色使いや、キラキラと輝く美しいグラデーションなど、従来の箔押しよりもさらに多彩なデザインを叶えることが可能になりました

通常の「箔押し」との違い

版の有無

通常の箔押しでは、デザインに応じて専用の金属版を製作する「版代」が発生します。これが初期コストとなり、特に少部数の場合、印刷物1部あたりのコストが高くなってしまいます。

一方、オンデマンド箔は、箔を紙に熱転写することで加飾をするため、版が不要です。そのため、数十枚〜数百枚といった少部数でも、コストを抑えつつスピーディに箔加工を施すことが可能です

紙への転写方法

通常の箔押しはホットスタンプとも呼ばれ、上述の版を用いて熱と強い圧力で箔を圧着するため、紙の表面に凹み(エンボス)が生まれます。これが箔の高級感につながる一方で、裏面には凸(デボス)が生まれてしまい、裏面に印刷がある場合はデザインに制約が生まれます。

オンデマンド箔は圧力をかけないで箔転写ができるため、紙の表面に凹凸がほとんど出ません。そのため、両面印刷の名刺やポストカードでも、裏面デザインを気にすることなく箔加工を楽しめます。

(下)オンデマンド箔加工。加工面がフラットに仕上がります。オンデマンド箔_エンボスなし.png

箔加工の細かさ

版を使って圧力をかけて転写する従来の箔押しと異なり、オンデマンド箔はデジタルデータに基づき箔を定着させます。そのため、細い線や小さな文字、繊細なデザインでも、つぶれたりかすれたりすることが少なく、シャープに箔を乗せることができます

目安として、通常の箔押しではおよそ0.5mmの線まで、オンデマンド箔では0.3mm程度の線まで加工することができます。

オンデマンド箔_細かい箔加工.png

カラー印刷との組み合わせ

箔押しは通常、その他の印刷が完了した後に付加される加工です。対してオンデマンド箔は、箔加工を施した上からさらにカラー印刷を組み合わせることが可能です。
ゴールド箔・シルバー箔の上に色を重ねることで、多彩な色彩を表現することができ、より華やかなデザインが可能になります。

オンデマンド箔_カラー印刷の組み合わせ.png

オンデマンド箔のメリット

多彩なカラー表現

オンデマンド箔の最大のメリットは、ゴールド箔・シルバー箔にフルカラー印刷を重ねることで、多彩な表現が可能な点です。

通常の箔は単色なので同色のベタが基本ですが、デジタル箔にカラー印刷をプラスすれば、メタリックカラーのグラデーションをデザインすることも可能です。
また、箔押しでは色ごとに版コストがかかり高価な多色の箔を再現することも可能です。

箔の色にとらわれず、より思い通りのカラーを選択でき、デザインの幅が広がります。

オンデマンド箔とカラー印刷チャート.png

小ロットから対応可能

上述したように金属版代がかからないため、期間限定や数量限定のようなスポット案件でも、箔加飾を気軽に取り入れることができます。また、箔の版を気にしなくて良いので、デザインの変更も容易です。

数百部単位で箔加飾をご検討の際には、ぜひお問合せください。

オンデマンド箔のおすすめデザイン



イラストや写真を華やかに

箔の上にフルカラーで印刷することで、イラストや写真に輝きを与え、奥行きや立体感が生まれます。

例えばキャラクターのイラストに用いることで、目の輝きや衣装の再現も可能で、付加価値が大きく高まります
他にも、写真に用いることで、夕焼けやオーロラなども肉眼で見たような輝きと感動を与えることもできるでしょう。

ポストカードやポスター、カレンダーなどの販売グッズに特におすすめです

複数の箔を使ったような豪華なデザイン

例えばシルバー箔の上から部分的に黄色の印刷を施すと、まるでシルバー箔とゴールド箔を併用しているような、ゴージャスなデザインが可能です。
他の色を重ねることで、赤・青・緑など、カラフルな箔使いが可能になります。

まるで複数の箔を使っているかのように見せるデザインも、オンデマンド箔なら比較的容易かつリーズナブルに実現可能です。

こちらも販売グッズの他、贈答品・高級コスメなどの期間限定パッケージにもおすすめです

広範囲に箔を散りばめる/繊細なデザイン

広い面積に箔加工をする場合、通常の箔押しでは版のサイズも比例して大きくなるため、版代・箔代がアップする傾向にあります。

オンデマンド箔は版が不要なため、従来は実現し難い広範囲にわたって箔を敷き詰めるようなデザインも実現可能です
広い面積に箔を散りばめた星空のようなデザインや、細い線や複雑なパターンで模様を描くデザインは、オンデマンド箔の得意とするところです。
通常の箔押しでは再現が難しかったり、版コストが高くなりがちなデザインも挑戦しやすくなります。

レーザー加工をプラスして、さらに独自性あるデザインに

オンデマンド箔のシャープさを活かし、さらにレーザーカットやレーザー彫刻を組み合わせることで、紙の可能性を最大限に引き出した、唯一無二の独自性あるデザインを実現できます。
特にパッケージや招待状などで、高い効果を発揮します。

◆レーザー加工についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。

オンデマンド箔ご利用の注意点

非常にメリットの多いオンデマンド箔ですが、ご利用の際にはいくつかの注意点があります。

大ロットには不向き

数千〜数万部といった大ロットの印刷物の場合、従来の箔押し加工の方がトータルコストが安くなる場合があります。ロット数に応じて最適な加工方法を選ぶことが重要です。

展開サイズはA3まで

使用する機材の制約上、加工できる最大サイズは展開でA3までとなりますので、大判のポスターや大きい商品のパッケージなどには不向きです。ご注意ください。

表面が平滑な用紙を推奨します

紙の表面がザラザラしている、あるいは凹凸が激しい特殊紙では、箔の乗りが悪くなったり、ムラが出たりする可能性があります。表面が平滑なコート紙やマットコート紙、上質紙の方が美しく仕上がりますが、その他表面が平滑であれば、ファンシー紙も対応可能です。
ご要望の用紙がありましたら、一度お問合せください。

まとめ

オンデマンド箔(デジタル箔)は、「版代不要」「小ロット対応」「多彩な表現」という、従来の箔押し加工の弱点を克服した革新的な技術です
名刺、ポストカード、パッケージ、冊子の表紙など、さまざまな印刷物に「高級感」と「独自性」を与え、受け取った人に強い印象を残します。

ぜひ一度、オンデマンド箔の世界を体験してみてはいかがでしょうか。



お問い合わせはこちら

  

関連記事