ブログ

カーボンオフセット印刷で、印刷物のCO2を「実質ゼロ」に!

2020年10月に当時の菅政権が、2050年の実現を目指すと宣言した「カーボンニュートラル」。地球温暖化への対策として、世界でも、日本でも、CO2排出量削減への取り組みが進んでいます。

金融業界や投資家の間では、環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governence)を重視したESG投資がトレンドとなっています。また、環境に配慮した活動に積極的に取り組むことで、一般の消費者や取引先企業に対しても、より良いブランドイメージを印象付けることができます

企業としては環境への取り組みを強化すべき時流ではありますが、具体的に何から始めるべきかわからない、設備投資などハードルが高い、などといったお声も伺います。

そんな中で、企業の「顔」としての会社案内、入社案内、ポスター、製品カタログなど、既存の印刷物を通じて手軽にカーボンニュートラルに貢献できるのがカーボンオフセット印刷です。

カーボンオフセットとは?

そもそもカーボンオフセットは、まず私たちが日常生活や経済活動を行う中で、CO2などの温室効果ガスをできるだけ排出しないように努力し、それでも排出されてしまう温室効果ガスについて、CO2を削減する活動に参加・投資することで埋め合わせ(オフセット)することです。

カーボンオフセットとは.pngCO2を削減する活動には、再生可能エネルギーの開発・使用などで排出量そのものを削減する活動や、植林・森林保護を通じて大気中のCO2の吸収を促す活動があります。カーボンオフセットでは主に、これらの活動によって削減・吸収できたCO2を市場で取引できる形にした「クレジット(CO2排出権)」を購入することで、自分が排出したCO2を埋め合わせます。売上はさらなるCO2削減活動に充てられます。

印刷におけるカーボンオフセットの方法

カーボンオフセットの手順

印刷物におけるカーボンオフセットも考え方は同じで、仕入れ・製造・納品の各工程のCO2をできるだけ削減した上で、どうしても排出されてしまうCO2をクレジットで埋め合わせることで実現します。
印刷物を製造する工程では、下の図のように原料仕入れ・印刷・納品の各工程でCO2が発生します。

印刷物製造工程でCO2が排出される場面.png

この各工程におけるCO2排出量を算出し、CO2総排出量に相当するクレジットを購入いただくことによって、カーボンオフセットに参画いただけます。

印刷物への表示と証明書

カーボンオフセットで印刷した発行物には、CO2のオフセット量を明記した専用マークを表示できます。

カーボンオフセット印刷の表示マーク.png

雲マークの下、もしくは蝶々マークの横の数字(画像では123g)が、印刷物1部あたりにオフセットしたCO2の量です。ページ数やサイズ、1回の発注部数などによって排出されるCO2は変動するため、この数値も変わってきます。
ちなみに雲のマークは弊社のオリジナルマーク「COPマーク」(商標登録出願中)です。オフセット印刷だけではなく、これまで不可能だったデジタル印刷でのCO2排出量の測定を可能にし、小ロットの印刷でもカーボンオフセット印刷を実現できるようになりました
また赤い蝶々の「バタフライマーク」は、水を使用する印刷方式だと発生する有害な廃液を無くした、環境に優しい「水なし印刷」のマークです(水なし印刷の詳細はこちら)。

納品と同時に、カーボンオフセットを実施した証明書と、クレジットが使用される活動の証明書も発行されます。

カーボンオフセット証明書とクレジット使用先証明書.png

カーボンオフセット印刷のメリット・デメリット

カーボンオフセット印刷を採用することによって、環境への取り組みにプラスになる3つのメリットと、注意すべきデメリットについてご紹介します。

3つのメリット

1.カーボンニュートラル実現に向けた活動

カーボンニュートラル.png

カーボンオフセットは、まさに「温室効果ガスの排出量をゼロにする」カーボンニュートラルの取り組みの一環です。
特にサプライチェーン全体でカーボンニュートラル実現に取り組まれる企業様にとって、自社印刷物をCO2排出量実質ゼロで発行することが可能で、スコープ3(製品の上流・下流における社外のCO2排出量)の削減実績となります
また、CO2の算出から手続きまでをYPGが請け負うので、お客様側の手間は増えず、手軽に始められる取り組みでもあります。

2.SDGsの目標13「気候変動に具体的な対策を」に貢献

SDGs目標13.png

カーボンオフセットは、SDGsの目標13「気候変動に具体的な対策を」にも合致します。地球温暖化を食い止めるための世界的な取り組みに貢献しつつ、環境経営をPRすることができます。
CO2排出量が明記されることで、取引先や一般消費者への脱炭素の啓発にもなります。

3.日本国内のCO2削減活動に貢献

国内のCO2削減活動に貢献.png

クレジットの売上げは日本国内のCO2削減・吸収活動に使用され、環境保全に加えて地域社会の経済活動にも、間接的に貢献することができます。YPGでは2023年3月現在、東日本大震災で被災した岩手、福島、宮城の省エネルギー活動事業者を支援する活動に使用されるクレジットを取り扱っています。

デメリット

コストがかかる

カーボンオフセットは印刷物の製造工程で発生するCO2を購入してオフセットする取り組みなので、当然ながら印刷コストはプラスになります。コストがかかるのは、次の2点です。
CO2排出権:1トン単位で繰り上げての購入になります。
手続き代行費用:CO2排出量の算出やクレジット管理、証明書発行などの代行費用です。
コストアップといっても、クレジットは1トンあたり数千円なので、1部あたりに換算すると1~2円
例えば、A4サイズ・24ページのパンフレット1,000部をカーボンオフセットで印刷した場合、1部あたりのCO2削減量は900g、コストは2.2円(税込)となります。
カーボンオフセット印刷の計算例.png既に発行されている印刷物にプラスアルファで、比較的手軽に取り入れていただけるカーボンニュートラルへの取り組みとして、ぜひご検討ください。

さいごに

カーボンオフセット印刷について、詳しく解説させていただきました。
YPGでは、印刷物の価値を大切にしながら環境対応を進めるため、30年以上にわたり環境印刷にこだわり、独自の環境印刷システムを確立してまいりました。今後もサプライチェーン全体でESG経営に取り組む企業様と伴走させていただきます。
カーボンニュートラル実現に向けた活動や、環境に配慮した製品の広報PRをお考えでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

YPGの「カーボンオフセット印刷」をもっと知りたい方へ
特設サイトはこちら

  

関連記事